高校中退でも2年で億を稼ぎ出した斉藤の社長ブログ

副業アフィリで2年で億を掴んだ斉藤社長のブログ

tsuというSNS(UNLOCK TSUという米国の新興企業)スーは、まだまだ使うのは、早すぎるでしょ?

斎藤す。

 

本日はSNSについて話をします。

 

 

なんだか
アフィリエイターのメルマガを読んでいると
スーの話題が持ち切りみたいですね。


ただ実際に今の段階でスーを鵜呑みにして
アツくなるのは今のところ辞めた方が良さそうな点も
実は幾つか出てきているんですね。


そもそもフェイスブックのシステムとほぼ同じようで
お小遣いを稼げるSNSというキャッチで注目を浴びているのですが
不明な点がかなり多いんですね。



スー(tsu)とFacebookの比較


Facebookより規制もゆるくて
尚且つお金が稼げるという触れ込みなのですが
正直言うとかなり微妙であり、まだまだ日本語の説明もなく
不明確な事ばかりなんですね。
UNLOCK TSUという米国の新興企業運営のようですが。


まずスーは9割のサイト広告収益をユーザーに渡すようなのですが
これも実態が不明。

少なくとも出資者が複数居ないと運営そのものが無理そうな感じですが
僕としては運営そのものがどの程度持つのかな?というところも
匂うんですね。



tsu(スー)の考察


Facebookも超えるかも…という声もあるようですが
10分の1の経費でサーバー費用、人件費など
最低限運営に掛かるコストを10分の1の広告利益で
実際にできるかというとかなり微妙にも思えるし
この状態でフェイスブックと肩を並べようとすると
10倍の登録者を集めないと無理なんです。



これを考慮すると結構厳しいところですね。

スー(tsu)のandx広告


まあ、andxの広告の仕組みがあるという報告があるのですが
僕から言うとこの時点で怖いし危ないです。


そういった広告を使っている事がまず怖いんですよね。


クリックするだけで、パソコンにチカチカした危ない広告が表示されるように
スクリプトを埋め込まれるのでかなり怖いんですよ。


これは確かに広告出している会社側からすれば有効な手段かも
知れないですが僕らパソコンユーザーから見ると、かなり迷惑で
本当にムカつく行為。





まずはここの広告に関しては画像でも説明しています。⇒tsu(スー)使わない理由とは

この時点でスーを安易に紹介して情報拡散する行為に疑問を今のところ感じていますw

おまけに・・・スークエストとかいうツールまで登場するのですから

本当に情報業界は、どうかと思いますね…(苦笑)

 

スー

 

では、斎藤でした。


メルマガ登録